芝生 TM9と高麗芝の比較
今年最後の芝刈りの前に、私の家のTM9と普通の高麗芝の伸び方について比較してみました。
いつも25mmで刈りそろえていますので、3週間ほどで伸びた長さの比較になります。
※もうちょっと芝刈りの頻度をあげないといけないですね。(汗)
【TM9を植えている場所】
【TM9の長さ 約5.5cm】
3週間で3cm伸びてますので、おおよそ1週間で1cm(1.4mm/日)伸びていますね。
芝生は背丈の1/3ほど刈るのが理想とされていますので、TM9でも1週間に1回は刈らないといけないことになります。
ここ重要ですね。
【高麗芝を植えている場所】
【高麗芝の長さ 7.5cm】
同じ日に高麗芝の背丈を測ると7.5cmでした。3週間で5cm伸びたことになりますので、2.4mm/日伸びている計算です。
1cm伸びるごとに芝刈りが必要と考えると、4日ごとに芝刈りが必要になります。
この写真を撮ったのが2020年9月27日ですので、芝生最盛期の最終盤。
TM9といえども1週間に1回は芝刈りが必要です。
高麗芝は理想的には1週間に2回芝刈りしたいところです。
とはいえ、ほとんどの方は毎週芝刈りできないのが実情です。
2週間に1回芝刈りをするとすれば、TM9が2cm、高麗芝が3.5cmの芝刈りです。
45%の丈詰めをするTM9、50%の丈詰めをする高麗芝。
もちろんTM9のほが軸刈りの心配は少なくなります。
一方で、1平方メートルあたりの材料費としては、TM9が1500円、高麗芝が500円。
10平米で10,000円違います。
あとは実際に育ててみた感想の違いとしては、
TM9はとにかく品質が良いです。買うときに芝の下に黒土もたっぷりついてきますし、育てた後も芝の色が濃いです。
さすがに「ブランド品」「トヨタ品質」といったところでしょうか。
逆に密度が濃いのは良いのですが、芝刈りの刃が回りにくいほどの密度と、何と言いますか芝が「粘っこい」です。
高麗芝は良くも悪くも「フツー」です。
枯れた部分があれば、ホームセンターに行って買ってきて張りなおせば良いだけです。
TM9も手入れしなければ、普通の高麗芝となんら変わりません。
これは私が育てた「実感」ですから、「TM9と高麗芝は全然違うよ」という方もいらっしゃるでしょう。
私は基本的に普通の高麗芝をお客さんたちにはお勧めしています。
予算があって「高品質な芝」が欲しい方にはTM9はお勧めです。
伸びない芝としてTM9を買うと、「こんなはずじゃ・・・」ですね。
TM9も2週間に一度は芝刈りしたほうが良いですね。