ブログ
手描きのイラスト
2013年2月22日
久しぶりに描きました。
手描きのイラストです。
今回はお客さんのご要望で描いてお渡ししました。
自宅のイラストなんていうのも普通ないでしょうから、記念になればと。
この手のイラストは水彩絵の具を使って今まで描いていましたが、今回はコピックという水彩ペン?を使用して描いてみました。
絵の具よりも乾きが早いため、着色時間が圧倒的に早いです。
ただし、絵の具のように自分の出したい色を無制限に作ることはできないので、限られた色で塗ることになりますが、思ったよりも良く雰囲気も出たかと思います。
普段描くのはラフスケッチばかりですので、時々はこんなちゃんとしたイラストを描くのも改めて手書きのよさを認識できて良いものですね。
かわいい平屋建てのお庭(T邸始まりました)
2013年2月20日
T邸外構工事、始まりました。
T邸は白色のかわいらしい家で、ぜひお庭の工事を担当したいと思うお宅でした。
最初のお打ち合わせ時から、目指すお庭の方向性も同じで、参考に見せていただいた資料からも「この家にふさわしい外観」がちゃんと分かっている方だなと思いました。
外構工事は、その家に着せる洋服のような存在ですので、いくらご立派な家でも外構なしでは、まったく家が引き立たないですからね。
・着工前(工事準備と測量)はこんなでした
・初日の既存樹木撤去とブロック積み(ライン出し)
がっつり高木を抜きます。ちょっと心が痛む作業ですが、新しい生活にあう木をまた育てていただければと思います。
・2日目
目指すお庭の形が見えてきました。
ブロックの上にはFRP製のお手製フェンスを設置予定です。
アプローチはアンティークのホワイトレンガを使用します。
・いつものとりあえず機能門柱
こんなんでもかなり役に立っているようです。
私がお伺いしてバタバタと作ります。
暖かくなる前に仕上げます。
暖かくなるといろいろお庭いじりをしたくなるでしょうから。
月別アーカイブ
- 2020年10月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (3)