5月のお庭作り
5月のお庭作り
今年はやはり消費増税の駆け込みで、新築の方が多かったため、お庭のリフォームをご依頼いただいたお客様には大変長いことお待ちいただいてしまいました。
新築の方は、駐車場がなかったりポストや表札がなかったりで 「生活そのもの」 に影響があるため、リフォームのお客様にはそのあたりのことをご理解いただき、お待ちいただいたわけですが・・・
11月からお待ちいただいたのには、さすがに申し訳なさすぎです。
5月に入ってようやくリフォームの現場に着手できました。
そのうちの1件、A邸リフォームです。
こちらのお宅はすでに駐車場やサイクルポートなどはできていたのですが、
「なぜ駐車場はこの形なの?」
「なぜここに壁?」
なデザインでした。
意味不明の壁は
電動ピックでこわしました。
一直線に並んでいたアルミ製ラティスフェンスは撤去・再利用です。
全体的に直線で構成されていた既存の駐車場の形に合うように、方形の砂岩でアプローチを作り
サイクルポートと玄関の目隠しに木を植えてとりあえず完成!
もともとあったフェンスも段違いにセパレートすることでお庭にリズムが生まれるのと、駐車場とフェンスの間にブルーベリーのような低木を植えると、フェンスが木の背景になってお互いを引き立てます。
砂敷き+不陸整正(黒土も入れました)までは私どもで行いましたので、今回は芝張りはお客様自身のDIYです。
芝が入るともっときれいだと思いますので、また写真を撮りに行きたいと思います。
お待ちいただいて、本当にありがとうございました。
過去の記事
- 2020年10月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (3)